40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

渋川市議会 2021-10-04 10月04日-04号

市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) 選挙における投票行動というのは、いろいろな学者がたくさんの論文を書くぐらいなかなか難しいものでございます。最近、いろいろな選挙全国選挙を見ておりましても投票率低下傾向が進んでいるなという感じがいたします。渋川市の投票率も今回50%、市長選挙投票率ですね、50%を切ったことについては、私も残念な投票率だなと理解をしております。

前橋市議会 2021-03-17 令和3年度予算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2021-03-17

指摘のように、不在者投票施設指定基準及び郵便等による不在者投票対象者基準の見直しや、不在者投票制度対象とならない方の投票行動を支援するための仕組みの必要性も感じておりますので、引き続き他都市や県との意見交換情報収集に努めるとともに、全国市区選挙管理委員会連合会を通して国に対する要望も行ってまいりたいと考えております。

高崎市議会 2021-03-01 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月01日-04号

その意味で、投票手帳あるいは投票通帳のような形で御自身投票行動を履歴化する、そんな通帳なり手帳なりを皆さんのために御用意しまして、自分たちの残した足跡を可視化するというアイテムを用意してはいかがかというふうに思いますので、これを最後に御提案したいと思います。 ◎選挙管理委員会事務局長曽根光広君) 再度の御質問にお答えいたします。  

高崎市議会 2020-06-10 令和 2年  6月 定例会(第3回)−06月10日-01号

これから選挙管理委員会に関わる者といたしまして、公平公正な選挙執行、そして有権者選挙に関する関心を高め、より多くの人に投票行動をお願いし、その向上につながるように努めていきたいと思います。  議員皆様の御指導と関係者及び有権者の御意見を踏まえ、しっかり活動してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

富岡市議会 2019-09-24 09月24日-一般質問-02号

国際世論調査などを見ると、日本若者政治関心があるという割合は上位に位置しているのに、投票行動に結びついていないというデータもあります。若年層はこれからの日本地域を支えるリーダーとなる層であります。政治に対する関心を持っているにもかかわらず投票に行かない若者に対して行政に何ができるのか、またそもそも政治関心の薄い有権者に対して何が必要なのかを真剣に議論すべきだと思います。 

渋川市議会 2019-09-13 09月13日-04号

けれども、選挙区で当選者を1人しか出せない小選挙制度、みずからの投票が死票になるようであれば投票しない、こういう有権者がふえていることは当然だと私は思いますけれども、しかしそう感じながらも投票行動を起こした市民の民意を無効票にしてしまってはいけないと思うのです。今回の選挙無効票は何票ありましたか。お聞きいたします。 ○議長石倉一夫議員) 総務部長

館林市議会 2019-06-14 06月14日-04号

本市にありましても、有権者投票行動を促すためには、新しい試みがあってもよいのではないでしょうか。先ほど議員各位のご理解、ご協力をと申されましたが、答弁によると何もしないから理解してというようにも聞こえますし、何々をするから協力してということならわかるのですけれども、今までと同じようなことをやっているけれども、理解して協力してというのは無理ではないのでしょうか。

前橋市議会 2018-08-21 平成30年_総務常任委員会 本文 開催日: 2018-08-21

(3)は家族自分投票行動関係性を分析したもので、家族投票に行っていないやわからないと回答した層は、自分投票に行く頻度も低くなっております。  (4)の投票率向上施策につきましては、市が選挙の大切さをPRする、選挙に関する教育を充実させる、駅や大学などに投票所を設けるなどが上位を占める結果となっております。  

前橋市議会 2017-09-21 平成28年度決算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2017-09-21

また、期日投票利用促進についてですが、期日投票利用者は、選挙執行ごとにふえており、期日投票投票率も伸びてきておりますことから、従前の周知に加えて、若い世代への投票行動を促すため、インターネット等を活用してその利用方法をわかりやすく表示するなど、一層の工夫を図り、期日投票制度周知に努めてまいりたいと考えております。

安中市議会 2016-09-15 09月15日-03号

現役の高校生の中で18歳になった方が国民の権利として投票行動を行った歴史的な選挙だったと思います。内容は、安中市では全体で1,192人ですか、有権者が誕生し、安中市の投票率を見ると18歳が46.63%、19歳が39.52%ということで、群馬県平均より18歳は低くなりましたけれども、19歳は若干高い結果となりました。しかし、全国と比較するとまだ低いという状況でありました。

館林市議会 2016-09-13 09月13日-03号

しかしながら、議員のご指摘のとおり、諦めムードのイメージが投票行動に結びついていないこともあるかと存じます。今後、若い人たちの考えが実現したというような事例の情報なども収集いたしまして、啓発にも役立ててまいりたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長向井誠君) 1番、権田昌弘君。 ◆1番(権田昌弘君) ご答弁ありがとうございました。  

高崎市議会 2016-09-13 平成28年  9月13日 総務教育常任委員会−09月13日-01号

また、投票率向上につきましてでございますが、いろいろ指摘がされております投票率低下が依然として低い状況でございますが、今回の選挙におきまして、昨年の7月の知事選挙だったのですが、高崎経済大学のTCUE投票ファクトリーという若者投票率向上啓発企画等実践を行う団体がございまして、その生徒さんたち選挙公報高崎駅で配っていただくなどして、投票行動へのきっかけづくりに御協力をいただいております。

太田市議会 2016-03-08 平成28年3月予算特別委員会−03月08日-01号

20歳代で投票に一度も行っていない方が3割を超えるというようなデータもありますので、最初の投票行動が非常に重要だと思います。ぜひ啓発について取り組んでいただければと思います。  それでは次に、62ページ、職員人件費全般についてお伺いします。まず、来年度の予算についてですけれども、性質別経費の内訳では人件費が前年度比5.1%減となっております。その要因についてはどう捉えているか、お伺いします。

前橋市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2016-03-08

また、市民自身ももっと広範な広報だとか、選挙管理委員会から出していただきます広報だとか、いろんなメディア媒体にそれぞれの候補者の主張が載ったわけでございますから、それを見ていただき、投票行動に結んでいただけることも私は市民にもう一度お願いしてまいりたいと考えております。ともあれみずからへの質問であれば、やっぱりみずからの力不足というのが一番の率直な思いでございます。  

高崎市議会 2016-02-29 平成28年  3月 定例会(第1回)−02月29日-06号

昨年7月の知事選挙では、選挙公報の存在を知らない学生が多くいるという話があったことから、学内や高崎駅で選挙公報を配布をしていただき、若年層投票行動へのきっかけづくりに御協力をいただいたところでございます。このように地域団体等の御協力を得まして、連携を図りながら幅広く若年層への選挙啓発主権者教育に取り組むことで投票率向上に努めてまいりたいと考えております。

前橋市議会 2015-09-16 平成26年度決算委員会_総務委員会 本文 開催日: 2015-09-16

みなかみ町のように一人でも有権者権利を奪ってはいけないという立場に立って、今若い人は働く時間がさまざまになっていますので、せっかくの有権者になるのですから、投票行動に結びつくように最大限投票許容範囲を広げるべきだということを申し上げておきます。  次に、主権者教育についてです。

館林市議会 2015-09-09 09月09日-04号

総務部長 小山定男登壇) ◆15番(河野哲雄君) まず、本市の投票行動の現状につきましてお聞きいたします。  本年、国会では、選挙権年齢を現在の20歳以上から18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が成立いたしました。現在国や地方で行われております選挙投票率減少傾向にある中、このたびの18歳選挙権の導入をきっかけ投票率減少に歯どめをかけ、特に青年層投票率の上昇が期待されております。  

  • 1
  • 2